ホーム > インフォメーション > サポート > メール > 不具合

メールの不具合について

 近頃、メールの不具合が目立っておりますこと、お詫び申し上げます。安定化に向けて、努力を行っておりますので、今しばらくご容赦頂きますようお願い致します。

技術的な説明

 メールの配送については、送信元から送付されたら、いったんあこうワイワイどっと混むサーバでお預かりする仕組みになっています。お預かりしたメールは、常に、迷惑メールではないこと、ウイルスメールではないことを確かめたり、その他条件に応じた処理を行っています。ところが、いったんお預かりしたメールを処理する際、不適切な内容のメールがあり、処理されず放置されるものがあります。不適切な内容のメールとは、規格に沿っていないもののことであり、文字化けしたメールなどが対象です。

 放置された不適切な内容のメールは、当然、処理待ちということで一定間隔にて再処理を試みます。しかし、同じように不適切な内容のメールであることに変わりませんから、処理はされません。システム担当者は数日おきに、手動にて配送を行い、不適切な内容であろうが、直接送付することで放置されたものが溜まっていかないようにしています。

 不具合は、例えば、不適切な内容のメールが大量に発信された場合などに起こり、最初は延滞が出る程度です。次に、一定の時間が経つと、メールが利用できなくなるなどの障害につながっています。

今後の予定

 障害に迅速な対応ができるよう、新たに障害受付フォームを新設します。障害発生時に連絡を頂くための手段を多く設けることで、多方面からの不具合の報告をできるだけ早くに受け取ることができる仕組み作りを進めます。

 また、手動処理を行っていますが、今後、自動処理に変更します。障害が起こりそうな条件が揃った時点で、いったんメールのお預かりを行わないようにして、不具合の原因となる部分を是正した後、再度メールのお預かりを行う段取りになります。手動処理では、3〜4日に一度の処理を行っていますが、自動処理では、不具合のあるメールが一定数たまった段階で、随時処理を行いますので、障害の起こる確率は確実に下がります。

 


[ 戻る ]