赤穂の特産ガイド

塩の活用法

塩には以下のような様々な活用方法があります。一度お試し下さい。

フライパンのこげ

 鉄のフライパンをこがしたときに塩を入れて火にかけ、あぶりながらかき回すと塩が汚れを吸い取ります。

※後、油をひいておくこと。

冷え症

 42〜43度のお湯を洗面器に注ぎ、塩をひと振り入れて足のくるぶしから下をつけます。そして内くるぶしの下を中心にもみ洗いすると、体からポカポカしてきます。足をつけるのは15分程度が目安です。

塩洗顔

 塩洗顔の方法は、塩をひとつまみ、手にとり、ぬるま湯で少し溶かしてから顔につけて軽く洗います。このような方法でも塩洗顔を続けて行くと、肌はツルツルになり血行が促進され、次第に張りとうるおいが増してきます。

※ただし肌の弱い方は注意が必要です。

凍結防止

 凍りついた道路には、塩、塩水をまくと氷が溶けて塩水となり流れてしまうので滑りにくくなります。

台所器具の洗い

 鉄等は酢に塩を混ぜた物で、またアルミ等は塩で磨くと光沢が戻ります。

※磨いたあとは充分に水洗いが必要。

流しの清掃

 流し台を長く使っていると臭気がつきますが、食塩で洗って熱湯を注ぐと臭いが消えます。


ホーム > 市外向ガイド > 特産 > > 塩の活用法

あこうワイワイどっと混む運営事務局 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋68-9赤穂商工会議所内 TEL.0791-43-2727 FAX.0791-45-2101 MAIL.[email protected]
Copyright 2001 Ako Chamber of Commerce and Industry. all rights reserved.