No.047 2003.10.03
坂越小学校児童の父親で構成された有志の集まり、「いかりクラブ」についてご紹介いたします。
「いかりクラブ」は、坂越小学校の校章が船の錨であることと、怒った様子の父親のイメージから「錨」と「怒り」をかけて名づけられたそうです。もともとは、坂越幼稚園の父親クラブの活動が原点で、「父親ももっと子育てに参加しようじゃないか」と子ども達とのふれあいを深めるために魚の掴み取り等楽しいイベントを企画運営されてきました。子ども達が小学校へあがるとともに、小学校でもこういった活動ができればと坂越幼稚園の父親クラブのメンバーだった方を中心に2年前から活動を開始。メンバーは、毎年春に保護者から募り、自主的な企画だけでなく、学校行事にも協力されています。自主的活動については、昨年は、「くわがた取り」や「ハゼ釣り」今年は、坂越湾で鯵釣りをして楽しんだそうです。
9月におこなわれた鯵釣りには、校長先生をはじめ先生方数名が顔を出すなど、メンバー以外に児童、保護者合わせて約60人が参加、好評を得ました。
掲載している写真は、9月に行われた鯵釣りの様子です。
活動は、あくまで肩肘をはらず、負担になることなく、子どもも大人も一緒に楽しめるものにしているそうです。こういった活動が広がりをもって、父親同士のコミュニケーションや親子のふれあいの機会になっていければと会長は今後の抱負を語ってくださいました。
最後に、取材に協力いただいた、奥藤会長、坂越小学校の塩田教頭先生、ありがとうございました。
ホーム > オリジナルコンテンツ > 2003年 >10月3日号
あこうワイワイどっと混む運営事務局 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋68-9赤穂商工会議所内 TEL.0791-43-2727 FAX.0791-45-2101 MAIL.[email protected] Copyright 2001 Ako Chamber of Commerce and Industry. all rights reserved.