No.042 2003.7.22
趣味のダイビングを通して、子供達に海のふれあい体験教室を開催しています。
海っ子倶楽部は、赤穂市が主催で行っている環境部会に登録され、赤穂の自然に関わる会と共に自然教室へも協力しています!
赤穂環境四十七士整備部会自然(赤穂市環境課) 赤穂野鳥の会 森のインストラクター会 ネイチャーゲーム協会 海っ子倶楽部
花岳寺商店街にある、「子供服ミトウ」の三島正嗣さん。会の中心となって活動されています。 定休日の火曜日に、大塚海岸でダイビングをされてるところをお邪魔して、撮影させて頂きました。 地元赤穂の海で撮影した水中写真や、ご自身が体験して得られた知識や情報をもとに、子供達を中心に、海のふれあい体験教室等を開催されています。もちろんスタッフのみなさんはボランティアで活動されています。 19歳から続けている趣味のダイビング。 「商売の合間をみつけては、沖縄の海、石垣島、小笠原諸島・・・日本では名の知れたきれいな海に潜って、魚やイルカ、マンタなどの写真を撮ったり、一緒に泳いだりしていた。100m以上ある海の底を泳いでいる魚たちが見えるほどのきれいな海で、イルカと出会えるまで何日も潜ったり、クジラが海面に姿をみせるのをじーっと待っていたなぁ。」と、感慨深げに話してくれました。 商売の関係上、なかなか遠出もできないし、”あー潜りたいなぁ。。。” ”そうや、 赤穂にも海がある、地元の海を潜ってみよう。”と、水中カメラを手にし潜ってみると、やはり透明度もないし、せいぜい1〜2m先が見えればいいところ。。。” それでもこの海にも魚たちがいる、それを子供達に教えてあげよう!”と、 平成12年夏、はじめて教室を開催。 しかし参加者は身内の方を除くとゼロ。。。翌年7月赤穂市民会館でスライドショーを開催。今回も身内の方を除くと参加者は2名。。でも、参加してくれた身内の方から「これはすばらしい。絶対続けて!」との激励をいただき、くじけず地道に活動を続け、平成14年2月本格的にボランティア自然教室の会とする「海っ子倶楽部」を発足させました。 それ以降もいろんな教室を開催し、元気に活動されています。 〜詳しくは、ページ下の活動報告をご覧下さい。〜 ※各方面で評価され、来年の春には、赤穂市立海洋科学館にて「赤穂の海のゆかいな仲間たち(仮)」と題して、貝がら標本や三島さんや子供達が撮影した水中写真を展示する予定です。 また、ボランティアで参加して頂ける、地元のダイバーを探しています。 みなさんの参加をお待ちしております。 詳しくは、事務局まで。
午後7時〜午後8時まで 参加者募集中です!
※赤穂の海で出会える生き物のスライドショー 今回は、光るくらげに出会えるヨ!! 詳しくは、こちらをどうぞ。
参加締め切りました! ※水中撮影に挑戦!地元ダイバーの協力をえて、シュノーケル教室も開催予定。
※赤穂市の保育所5歳児を招待して、150インチの大画面を使用し、ストーリ仕立てのスライドショーを開催。みんな大感激! ・フェリーで赤穂を出発。途中、島に上陸。岸辺でウミガメに出会い、なんとクジラにも遭遇。そしてボートに乗ってイルカを見に行く。イルカに出会いそのイルカ達と一緒に海で泳ぐ!! 子供達はすっかり海の生き物たちに魅了されてしまいました。
2002.6月号広報あこう 記事掲載
・ ・ 詳しくは、海っ子倶楽部ホームページをご覧下さい。
ホーム > オリジナルコンテンツ > 2003年 >7月22日号
あこうワイワイどっと混む運営事務局 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋68-9赤穂商工会議所内 TEL.0791-43-2727 FAX.0791-45-2101 MAIL.[email protected] Copyright 2001 Ako Chamber of Commerce and Industry. all rights reserved.