大空に大凧が舞い上がりました No.006 2002.2.6
今回は、赤穂大空会を取材してみました。 1月27日(日)赤穂海浜公園自由広場で「大凧あげ体験会」が開催され強風の中取材班も体験させていただきました。当日の画像はこちらからです。
赤穂大空会の会長さんは、西濱正行さんで年齢は?とさせていただきます。西濱さんは凧の会播州連合の会長もつとめ加古川から赤穂までの播磨地域の凧大好き人間の中心的存在であります。
さて、赤穂大空会のメンバーは、総勢18名平均年齢も40才以上がほとんどで少し高目で、なぜか男性ばかり。現在、女性会員を募集中だそうです。
それでは活動状況をご紹介しますと、市民を対象とした「大凧あげ体験会」、「日本凧の会の凧上げ会」、ボランティア活動としては、赤穂市内の幼稚園を対象にした、「凧づくり教室」や「凧上げ大会」の指導やお手伝いを行っています。また、市民文化祭でも全国各地の凧を集めての展示等文化的な活動も行っています。
今年の凧の会・播州連合の凧上げ大会は京都、大阪や和歌山からメンバーが200名近く集まります。3畳ものから8畳のもの大凧や連凧など色鮮やかに描かれた凧が大空へ舞い上がります。 市民の皆さんも体験できるコーナーがあるそうですよ。 内容は次のとおりです。
日時:3月31日(日)午前10時〜午後3時 場所:赤穂海浜公園自由広場(観覧車の東側)
大凧は10枚以上も所有しているそうです。今年のお正月は、隣町の相生市役所さんロビーに大凧を展示されたそうです。そう言えば赤穂商工会議所主催の赤穂しおばなまつりの特設ステージでも飾っていただきました。 職場や地域でも凧上げ大会を開催してみては?あなたも気がついたらきっと無心になって大空を見ていますよ。
次へ
ホーム > オリジナルコンテンツ > 2002年 > 2月6日号
あこうワイワイどっと混む運営事務局 〒678-0239 兵庫県赤穂市加里屋68-9赤穂商工会議所内 TEL.0791-43-2727 FAX.0791-45-2101 MAIL.[email protected] Copyright 2001 Ako Chamber of Commerce and Industry. all rights reserved.